CELINE(セリーヌ)の歴代・現在の有名デザイナー一覧
公開日:2020.11.29
更新日:2025.08.14

CELINE(セリーヌ)の歴代・現在のデザイナー
【1945~1996年】
ウィメンズ:セリーヌ・ヴィピアナ
【1997~2003年】
ウィメンズ:マイケル・コース
【2004~2005年】
ウィメンズ:ロベルト・メニケッティ
【2006~2008年】
ウィメンズ:イヴァナ・オマジック
【2009~2018年】
ウィメンズ:フィービー・フィロ
【1945~1996年】
ウィメンズ:エディ・スリマン
メンズ:エディ・スリマン
インカやサルキーなど名作を生み出した「セリーヌ・ヴィピアナ」
セリーヌをブランドとして成立させた最初のデザイナーが、セリーヌ・ヴィピアナです。
セリーヌ・ヴィピアナは、創業から婦人用モカシンのインカやサルキーなど名作を生みました。
さらに1960年代には、フランス上級階級からも愛されるようになったことで、BCBGの代名詞的ブランドになるほどの成功を収めました。
セリーヌ・ヴィピアナのデザインの特徴としては、高級感だけでなく実用面も重視していることがあげられます。
そのため、階級の低い方から高い方まで幅広く人気を集めました。
ブギーバッグやパリ・マガダムを誕生させた「マイケル・コース」
1990年代にはBCBGが衰退したことによって、セリーヌブランドの人気も低迷していました。
その低迷期に新デザイナーとして就任したのがマイケル・コースです。
マイケル・コースは、ブギーバッグなどデザイン性だけでなく機能性にも優れたバッグを生み出すことに成功し、セリーヌの人気を回復させました。
商品のターゲットをアメリカのキャリア層に絞ったことで、経営面でも成功してセリーヌブランドは成長を続けることになりました。
JIL SANDERで経験を積んだ「ロベルト・メニケッティ」
ロベルト・メニケッティは2005年、JIL SANDERで5年間経験を積んだ後に、セリーヌでアーティスティックディレクターを1年間担当しました。
ロベルト・メニケッティのデザインの特徴としては、シルエットが美しくまとまっていることと、着心地がとても良いことがあげられます。
ミュウミュウのコーディネーターも務めた「イヴァナ・オマジック」
PRADAやミュウミュウなどで経験を積んだイヴァナ・オマジックは、2006年からセリーヌのアーティスティックディレクターとして参加しました。
しかしイヴァナ・オマジックがセリーヌで活動していたのは短期間で、2008年には辞任しています。
ラゲージをはじめ数々の人気作を発表した「フィービー・フィロ」
2008年からセリーヌのデザイナーとなって、ブランドを大きく成長させたのがフィービー・フィロです。
フィービー・フィロは、ラゲージやトラペーズなど多くの人気作を生み出し、セリーヌの人気をさらに加速させることに成功しました。
これまでのセリーヌのデザインから良いところを継承したうえで、高級感を加えることでセレブ層からも高い人気を集めることができました。
このフィービー・フィロのデザインは大人気でしたが、2019年に辞任しています。
メンズラインを創設した「エディ・スリマン」
2019年にセリーヌのデザイナーに就任したエディ・スリマンは、レディースのイメージが強かったセリーヌに初のメンズラインを誕生させました。
これまでになかったメンズアイテムを発表したことで、ブランドに革命を起こしました。
そのほかにもエディ・スリマンは、ブランドのロゴを一新したり、ロックテイストを取り入れた新しいデザインを発表したりと革新を行っています。
この記事を書いた人

代表取締役社長
久保雅之
経歴
ブランド買取業界14年
ブランド買取ブランドハンズ社長
大阪府のセリーヌ買取店一覧
兵庫県のセリーヌ買取店一覧
京都府のセリーヌ買取店一覧

株式会社ブランド買取ブランドハンズは大阪府公安委員会から買取店の運営に必要な古物商許可をいただいております。
【大阪府公安委員会古物商許可番号】 第62203R023815号
大阪府公安委員会ホームページ

一般社団法人遺品整理士認定協会から優良事業所として認定を受けております。
一般社団法人遺品整理士認定協会ホームページ