金インゴット|国内にある国際公式ブランドでの購入と売却について
公開日:2021.12.21
更新日:2025.08.11

金地金の国際公式ブランドとは
日本唯一の公設貴金属市場である「東京商品取引所」が定めた指定ブランドで日本でも世界でも信頼されているブランドとなります。
また日本メーカーの精錬金はロンドンと同じく世界基準の純度99.99%で非常に高品質とされています。
金インゴットの購入・売却ができる国内メーカーの国際公式ブランド
日本マテリアル

【オススメ度】
★★★★★
【本社所在地】
東京都千代田区外神田5-3-2日本マテリアルビル
【HP】
https://www.material.co.jp/
【店舗情報】
日本マテリアル直営店 全国に12店舗
【電話番号】
0120-66-5610 (平日10:00-17:00)
【インゴット購入方法】
店頭購入 (10:00-18:00/最終受付17:30)
電話購入 (平日10:00-13:00受付/14:00振込期限)
オンライン購入 (14:00振込期限)
【取扱い商品】
金インゴット
5g 10g 20g 50g 100g 200g 300g 500g 1kg
【手数料(購入時)一個当たり】
5g 10g 20g|1,980円
50g|1,100円
100g以上|無料
【手数料(売却時)】
無料
【歴史】
1992年設立
【特徴】
購入時も売却時も手数料が最安値
*同社製のインゴットに限る
他の国内の公式ブランドと比べ比較的新しい
他の老舗メーカーと比べると店舗数は少なめではありますが、全国主要都市には店舗がありますし、電話やネットでも購入できるためその部分で他に劣っているかと言われるとそうではないと思います。
また、手数料は金を売買をする上で非常に重要なポイントとなります。
100gのインゴットを10本購入する場合、他の手数料が比較的安い所と比べても5万円以上安く買えてしまうのは小さめの金で保有する事がトレンドになっている現在ではこの上なく嬉しい点です。
徳力本店

【オススメ度】
★★★★
【本社所在地】
東京都千代田区鍛冶町2丁目9番12号
【HP】
https://www.tokuriki-kanda.co.jp/
【店舗情報】
直営店 全国に3店舗
その他販売店 全国に92店舗
【電話番号】
03-3252-0171【営業時間】午前8:30~午後5:15
【インゴット購入方法】
店頭購入/本店(11:00-15:00/事前予約制)
電話購入(10:00-13:30)
WEB地金購入(10:00-13:00)
【取扱い商品】
金インゴット 1gカード 5g 10g 20g 30g 50g
100g 200g 300g 500g 1kg
【手数料(購入時)一個当たり】
1g|880円
5g 10g 20g|2,200円
30g|3,300円
50g|880円
100g 200g 300g|5,500円
500g以上|無料
【手数料(売却時)】
1g|880円
5g|2,200円
10g 20g 30g|2,200円
50g|4,400円
100g 200g 300g|5,500円
500g以上|無料
【歴史】
1727年創業で国内No.1の老舗メーカー
【特徴】
購ンゴットの取扱い種類が多い(11種)
国内シェア第2位
江戸時代から続く老舗メーカーとしての安心感があります。
また、他では買えない1gカードや30gインゴットなど取扱いの種類の多さは金の投資をする上で色々な選択肢を与えてくれます。
直営店を含む、取扱いの店舗数が多いので身近で購入できる点でもオススメできるメーカーです。
石福金属工業

【オススメ度】
★★★★
【本社所在地】
東京都千代田区内神田3-20-7
【HP】
https://retail.ishifuku-kinzoku.co.jp/
【店舗情報】
全国4カ所の事業所
【電話番号】
03-3252-3130(11:00-12:00/13:00-15:00平日のみ)
【インゴット購入方法】
事業所購入
11:00-12:00/13:00-15:00(平日のみ事前予約制)
WEB地金購入
FAX購入(電話申し込み要)
【取扱い商品】
金インゴット 2.5g 5g 10g 20g 50g 100g
200g 300g 500g 1kg
ウィーン金貨 1oz 1/2oz 1/4o 1/10oz
メープルリーフ金貨 1oz 1/2oz 1/4oz 1/10oz
【手数料(購入時)一個当たり】
2.5g|440円
5g 10g 20g|2,200円
50g|3,300円
100g 200g 300g|5,500円
500g以上|無料
【手数料(売却時)】
10g未満|550円
10g-50g未満|2,200円
50g-100g未満|3,300円
100g-500g未満|5,500円
500g以上|無料
【歴史】
1930年創業
【特徴】
インゴット10種類+金貨2種類と取扱い商品が多い
「田中貴金属」「徳力本店」と並び3大地金商と呼ばれている
金インゴットに加え金貨も購入できるので保管のしやすさ、贈答品としての用途でも利用できるので商品ラインナップが豊富なことは嬉しいポイントです。
直接購入できる店舗は少なめですが、インターネットが使える人ならばそれもあまり不便な点にはならないですね。
田中貴金属工業

【オススメ度】
★★★
【本社所在地】
東京都千代田区丸の内2-7-3 東京ビルディング
【HP】
https://gold.tanaka.co.jp/index.php
【店舗情報】
ギンザタナカ直営店 全国に7店舗
その他販売店 全国に98店舗
【電話番号】
0120-76-4143(9:00-17:00/土日も問い合わせ可)
【インゴット購入方法】
店頭購入/直営店
(10:30-16:30/購入受付)
電話購入(10:00-13:00/土日不可)
【取扱い商品】
金インゴット
5g 10g 20g 50g 100g 200g 300g 500g 1kg
ウィーン金貨 1oz 1/2oz 1/4oz 1/10oz
メープルリーフ金貨 1oz 1/2oz 1/4oz 1/10oz
【手数料(購入時)一個当たり】
5g 10g 20g|4,400円
50g|8,800円
100g 200g 300g|16,500円
500g以上|無料
【手数料(売却時)】
20g未満|2,200円
20g-50g未満|4,400円
50g-100g未満|8,800円
100g-500g未満|16,500円
500g以上|無料
【歴史】
1885年創業(約140年)
【特徴】
取扱店舗が全国各地にある
国内シェア第1位
他と比べると手数料が高いのが難点
全国100店舗以上展開されているので手軽に金の購入ができ、国内シェアNo.1のメーカーなら安心して売買できるのがオススメポイントです。
ただ、他と比べてインゴット1個あたりの手数料が割高な点が少し残念です。
500gや1kgなど大口で購入するなら良いと思いますが、細かく保有するならあまりオススメはできません。
三菱マテリアル

【オススメ度】
★★★
【本社所在地】
東京都千代田区丸の内三丁目2番3号
【店舗情報】
ゴールドショップ三菱直営店 全国に5店舗
【電話番号】
0120-45-3214(10:30-12:30/13:30-15:30平日)
【インゴット購入方法】
店頭購入
10:30-12:30/13:30-15:30(平日のみ事前予約制)
電話購入(10:30-12:30/13:30-15:30)
【取扱い商品】
金インゴット 5g/10g/20g/100g/500g/1kg
カンガルー金貨 1oz/1/2oz /1/4oz /1/10oz
ウィーン金貨 1oz/1/2oz /1/4oz /1/10oz
メープルリーフ金貨 1oz/1/2oz /1/4oz /1/10oz
【手数料(購入時)一個当たり】
5g|4,400円
10g 20g|3,300円
100g|8,250円
500g以上|無料
【手数料(売却時)】
5g-100g未満|6,600円
100g-500g未満|11,000円
500g以上|無料
【歴史】
1871年創業
【特徴】
他社と比べて金貨の購入価格が少し安い
他と比べると手数料が少し高い
店舗数が少なく、それ以外の購入方法が電話のみになるので窓口は狭いかなといった印象です。また、購入や売却の際の手数料が少し高めな点が懸念材料です。
ただ、金貨の購入金額は他のメーカーと比べて数円安いことが確認できています。
取扱いの金貨も3種類と他メーカーよりも多いのでオススメポイントです。
アサヒプリテック

【オススメ度】
個人向けの直接販売はしていません
【本社所在地】
神戸:兵庫県神戸市中央区加納町4-4-17ニッセイ三宮ビル16F
東京:東京都千代田区丸の内1-7-12サピアタワー11F
【HP】
https://www.asahipretec.com/
【歴史】
1952年創業
【特徴】
貴金属・レアメタルの回収~リサイクルを行っている企業
リサイクルされた地金は世界最高峰の純度を誇る
三井金属鉱業

【オススメ度】
個人向けの直接販売はしていません
【本社所在地】
東京都品川区大崎1-11-1
【HP】
https://www.mitsui-kinzoku.com/
【歴史】
1874年(明治7年)創業
【特徴】
三井鉱山からの分離で設立された
廃棄物に含まれる有用な金属の回収や再資源化を行う
住友金属鉱山

【オススメ度】
個人向けの直接販売はしていません
【本社所在地】
東京都港区新橋5丁目11番3号(新橋住友ビル)
【歴史】
1590年(天正18年)創業
【特徴】
創業500年以上で日本一の産金量の菱刈鉱山を所有
「ロンドングッドデリバリー」の融解業者として公認
松田産業

【オススメ度】
個人向けの直接販売はしていません
【本社所在地】
東京都新宿区西新宿1-26-2 新宿野村ビル6F
【HP】
https://www.matsuda-sangyo.co.jp/
【歴史】
1956年創業
【特徴】
産業界で排出される貴金属リサイクル原料や
産業廃棄物から貴金属やレアメタルをリサイクルしている
まとめ
現在、5つの国際公式ブランド(国内メーカー)で直接金のインゴットが売買できます。
また、それ以外のメーカーのインゴットも地金商を通して購入することはできるようです。
現在、金の密輸や偽物の流通が多いため海外ブランドのインゴットの取扱いを中止や制限している買取店が多くあります。
そんな中、日本国内の公式ブランドは信頼性も高いので安心して売買することが可能です。
この記事を書いた人

代表取締役社長
久保雅之
経歴
ブランド買取業界14年
ブランド買取ブランドハンズ社長
大阪府の金買取店一覧
兵庫県の金買取店一覧
京都府の金買取店一覧

株式会社ブランド買取ブランドハンズは大阪府公安委員会から買取店の運営に必要な古物商許可をいただいております。
【大阪府公安委員会古物商許可番号】 第62203R023815号
大阪府公安委員会ホームページ

一般社団法人遺品整理士認定協会から優良事業所として認定を受けております。
一般社団法人遺品整理士認定協会ホームページ